· 

食事のバランス;歯のカタチから


昨今は低糖質ブームですが、そもそも人(日本人)に好ましい 食事のバランスとは? という話です。

 

食事のベストバランスは 生き物の種類や個体によって異なります。

ライオンやトラの肉食獣は ビタミン不足の心配はしません。

体の大きな 牛は スタミナのなさそうな 草を食べ、大きな体を維持します。

それぞれ 野生の本能に乗っ取って 適した食事のバランスで 食します。

では

ヒト(日本人)はどうか?

そのヒントが歯のカタチにあります。

ヒトの歯は

正常なら32本あります。

内訳は

前歯にあたる 切歯は 8本

糸切り歯に当たる 犬歯は 4本

あと、奥歯の大小の臼歯が 20本

あります。

それぞれのカタチが違うのは 役割が違うということになります。

まずは

犬歯ですが、ライオンなどの肉食獣に多いカタチです。

つまり 肉を食べるのに 適した歯ということがいえます。

この犬歯は4本なので 4/32・・・→1/8 つまり肉の量は全体の食事量の1/8が適当となります。

次に

前歯の切歯ですが

野菜を果物を食べるのに適しているといわれています。

この切歯は8本なので、8/32・・・→2/8・・・→1/4となり、肉の量の倍、または全体の1/4の量を食べることが適当となります。

最後に

奥歯の大小臼歯は20本あり 穀物を磨り潰すことに適してエイルと言われています。

この大小臼歯は20/32・・・→5/8あり全体の食事量の半分以上の割合で 米(コメ)を食べることが適当といえます。

 

まとめると

日本人に適している食事バランスは

肉類は1/8

野菜、果物は2/8

米は5/8

なります。

 

この考えは 人体のカタチには それぞれ 意味がある という 構造医学の勉強会で 仕入れた話となります。

ちなみに

欧米人は肉食の歴史が長いので 日本人より尖った歯が多いようです。

島国で 肉食の歴史の浅い 日本人は 牛肉・豚肉よりも鶏肉や魚が カラダへの馴染みがいいといわれております。

 

お体の状態や育ち盛りのお子さんは、この限りではありません。

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    西田登美子 (金曜日, 17 1月 2020 21:26)

    年齢を重ねて 代謝が悪くなってくると 食べ物の比率は変わりますか?

  • #2

    稲毛鍼灸院 (土曜日, 18 1月 2020 10:50)

    もちろん 年齢や体調によって変える必要はあります。
    胃腸お働き低下し、代謝も低下されれている場合は・・

    極端に代謝が落ちて、体調が悪い話をします。

    汚い話ですが
    「気分が悪くて 食べ物を戻した場合 その内容物には 米粒や麺類、野菜くずが目立ちますが タンパク質は優先的に取り込まれて(消失して)栄養に代わっているかと思います」
    ですから
    タンパク質(肉、魚、大豆など)の量を増やし、他の米や麺類、野菜などは上記の割合より控えるほうが、負担が少ないように思います。
    実際、胃の手術後の方が、お粥が食べづらく、肉はス~ッと食べれるとおっしゃってました。
    風邪等ではお粥やうどんよりも 湯豆腐(ショウガで)のほうが 好ましいでしょう。

基本情報

open: 9:00~20:00(火・水・木・金・土・日曜日)(最終受付18:30)

 

close :月曜日・祝日

御予約優先:℡06-6791-7821

大阪市平野区加美鞍作1-4-4


お役立ち配布資料